103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

アルツハイマー病協会国際会議の結果をまとめた論文「認知症の予防、介入とケア」が発表されました。難聴だから認知機能が衰えるのではなく、難聴によってコミュニケーションが減るということです。  日本では、補聴器を装用しないといけないのに使っていない。その原因が、補聴器が高額であること、公的補助がなく100%自己負担です。北欧やイギリスは100%公的負担だそうです。  

八戸市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月08日-02号

気候変動に関連する研究論文を270人の専門家が精査してまとめた最新の科学的成果の結果であります。既に生態系食料生産、健康、インフラなどにも影響が出ております。既に世界人口約78億人の人のうち、33億人から36億人の人が被害を受けやすくなっている状況です。今後10年間が決定的に重要だと言われております。

八戸市議会 2022-02-28 令和 4年 3月 定例会-02月28日-02号

このような漁港漁場整備事業における衛生管理対策魚価向上に与える効果として、11.3%から45.5%の効果があるとの論文が出されております。  この文献も参考にしながら、当市場では卸売業者漁業者負担増となる市場使用料の率の引上げは行わず、衛生管理の強化を図ることで約10%の魚価向上を目指すこととしたものであります。  

八戸市議会 2022-02-16 令和 4年 2月 経済協議会−02月16日-01号

単価の上昇を見込んで10%アップ、10年後というものを目指すおおむねの根拠でございますけれども、北海道の例で、研究者が従来の開放型の荷さばき所から閉鎖型で高度衛生管理に取り組んだ場合の単価向上を試算した例がございまして、おおむね10%から最大で45%程度まで魚価向上が見込めるという論文等ございまして、その中でも45%というのは現実的にどうなのかということも踏まえまして、この研究者のところでの10%

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

今回の報告書には200人以上の専門家が参画し、1万4000本以上の論文を引用している。8年ぶりの報告書は、より精緻化した科学的知見に基づき、気候変動による影響世界中に被害をもたらしているという危機を強調している。そして、気候変動温暖化が人類の影響によってもたらされているという事実は疑う余地がないと断言している。  

八戸市議会 2021-03-15 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月15日-04号

◆山名 委員 私も、いろいろな人の論文を読んだりして、ちょっと勉強しているわけでありますけれども、最後に意見ということでまとめたいと思います。人口減少が深刻化する今日に当たっては、非常に交付税措置が現実味を帯びてくると考えています。また、将来世代には全くメリットがないということで、赤字国債償還義務だけを背負うことになります。

八戸市議会 2021-03-11 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月11日-02号

オーストラリアのフリンダース大学国際研究チームは、環境科学専門誌に1月半ばに発表した論文でこう警告しております。研究チームは、多くの政治家や市民が問題の深刻さを十分に理解しているとは言えないと指摘しております。  また、当市におきましても対応が遅いところを見ると、市長をはじめ関係当局においても十分に理解しているとは言えないと指摘しておきます。  

青森市議会 2020-12-23 令和2年第4回定例会[ 資料 ] 2020-12-23

制度導入を切実に求める意見として、「改姓により論文などの研究実績のキャリアが引き継がれない」、「通称では2つの姓の使い分けが必要であり、本人、企業にコストがかかることなど、女性活躍の妨げになっている」、「改姓を避けるために結婚を諦めたり、結婚を先延ばしにしている」、「事実婚を選択すると子どもを持ちづらいことなどが少子化の一因となっている」といった意見が寄せられている。  

十和田市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

ここで、早稲田大学大学院教授松岡俊二氏の「持続可能な地域社会のつくりかた:地方創生社会イノベーションを考える」の論文を紹介させていただきます。これによると、今までの政府による事業では、予算がなくなれば事業が立ち行かなくなるが、アメリカでは行政民間事業者地域組織が連携して、まちづくりが行われたところは成功しているとのことです。日本でも飯田市、掛川市、豊岡市の例を挙げて取組を紹介しています。

八戸市議会 2020-09-07 令和 2年 9月 定例会-09月07日-02号

昭和でいえば昭和58年となりますが、当時の厚生省保険局長が、今のまま医療費が増え続ければ国家が潰れるという医療費亡国論を雑誌論文や公開の会議の場で唱え出し、関係者とメディアを驚かせたことがあります。当時は臨調行革という言葉がありましたが、これを忠実に実践したということかもしれません。  この医療費膨張が国を滅ぼすということは、以後、30年以上にわたって厚生行政の基本となってきたと考えております。

青森市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-02

ステップ3は、ICTを含む様々なツールを駆使して教科の学びをつなぎ、社会課題の解決に生かす段階として、具体的には、文献検索やアンケート、実験、統計による分析、論文作成やプレゼンテーションなどを示しているところであり、本市におきましても、この変容イメージを踏まえながら、全員が課題と向き合い、思考を深めるアクティブラーニング、論理的思考力を養うプログラミング教育、一人一人の学習状況に応じた個別最適化学習

八戸市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 定例会-03月06日-04号

グリホサートについては、発がんのリスクにとどまらず、低量でも影響がある環境ホルモン作用発達神経毒性、脳や精神に影響を及ぼす腸内細菌叢への悪影響、これを指摘する論文がふえています。WHOの指摘に対してはさまざまな反論もありますが、少なくとも子どもたちが長い時間を過ごす学校、校地内での使用は避けるべきではないか。

青森市議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第5号) 本文 2020-03-04

これがある意味、導入する1つメリットでもあり、また、心配される懸念材料もさまざま私はあるんですけれども、そういった中でParkPFI研究した論文などもちょっと見たんですけれども、公益社団法人日本都市計画学会都市計画論文集の「全国の都市公園における公募を通じた収益施設設置実態立地条件関係」というものでは、やはりParkPFIはまだまだ検証中のものだとして、これは進めるための論文なんですけれども

弘前市議会 2019-12-13 令和元年第3回定例会(第5号12月13日)

A4版で26ページぐらいしかありませんから〔資料掲示〕短い論文だといったら短い論文です。これ、法律でも条例でも、何でもありませんから、内閣の目指す一つ観光ビジョンなのですね。明日の日本を支える観光ビジョン構想会議なるものでつくった。  ところが、市長の答弁にも、頭から来ましたように、今回のDMOを立ち上げる一つの大きな出発点として、明日の日本を支える観光ビジョンが出てきているわけですよ。

八戸市議会 2019-02-21 平成31年 2月 総務協議会-02月21日-01号

ただ、採用試験状況というのはこれまでと同じでして、教養試験、それから面接、それからあと論文です。同じ試験をやっています。あえて通常の2回目、3回目でなかったとすれば、集団討議がなかったと。皆さんでディスカッションして人となりを見るという試験項目がなかったというぐらいで、通常と変わりません。  

弘前市議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第5号12月14日)

私も、私は直接、塾生ではなかったのですが、今だから言えるけれども、あのときも、入塾するには小論文みたいなのがあったのですね。私はあれ、3人くらいゴーストライターやっていまして。ですから、全くかかわりがないわけではないのですよ、もう時効ですけれども。  それで、私は大変成果があったと思うのです。現実に今、弘前でさまざまな分野で活躍している人たち創生塾出身の方は随分いらっしゃいます。

八戸市議会 2018-03-14 平成30年 3月 予算特別委員会-03月14日-03号

そこで、観光地域経営フォーラムのある論文にこういうことが書かれてありました。地域農商工の中心に観光を置くことで、観光交流を通じた地域産業の新たなるコラボレーションを刺激するというような論文があったんです。そういう意味で、八戸と周辺町村の食や資源、それを国内外へ販路促進、拡充もまた1つ観光産業であると思います。後ほど、この辺のことは藤川委員からいろいろと御質問があると思います。  

青森市議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 2017-09-06

たばこの煙の害、受動喫煙危険性については、国立がんセンター疫学部長だった平山雄氏が1981年に発表した、夫の喫煙によって喫煙しない妻の肺がん死亡リスクが上がるという論文によって、世界で初めて明らかになりました。そして現在、禁煙及び受動喫煙による健康被害実態は、世界の多くの医療保健機関によって裏づけられているところです。